鳥類用電気ショック ビックリショック
ビックリショックは鳩やカラス等の鳥類に適度な電気ショックを体感させ、来て欲しくない場所への飛来を防止します。
ショックによる痛さを体験させ、学習させることを開発コンセプトとした、唯一鳥類に刺激を与える確実な対策商品です。
従来は対策が難しいとされてきた、屋根の上(屋上のパラペット部分等)などの上空が開放された場所への対策が可能です。剣山や磁石、ワイヤー、或いは音(超音波や危険音)などで対策しても効果のなかった場所で、決定的で確実な効果を発揮します。
鳥の飛来箇所に電極(棒鋼)を設置。
通電部に触れることにより電気ショックの痛さを体感し、設置箇所に近づきたくなくなります。
特殊ゴム碍子とステンレスバネ鋼製の電極を使用することで瓦等の変形した場所でも確実に設置可能です。
碍子は高さ30mm程度ですので、地上から対策部分が目立つことも無く、対策による外観の変化もほとんどありません。
冬に静電気が「バチッ」となりませんか?あのショックによく似た電気ショックを対策鳥に与える装置です。
特殊電流は約1秒の間隔で瞬間的に高圧(6500~9000V)の電気を流すパルス出力です。ショックは感じますが間隔があいているので手などを離す事ができ、鳥にも人にも安全です。
標準でソーラーパネルを完備。太陽光で発電できます。
社寺仏閣や城など、瓦などの屋根や複雑で凝ったでっぱり等、上側は今まで対策し難かった箇所も、ビックリショックで対策できます。
空港では鳥がとまって大量の糞をし、溝が詰まって水が漏れたそうです。
電車のターミナル駅ではたくさんの乗降客が行き来し、コンコースは待合場所に最適です。
マンション管理会社や公営住宅、電鉄各社、道路公団各社など、様々な採用実績があります。
(株)アンテック営業推進室まで、お気軽にお問合せ下さい。
品 名 | BC100 | BC600 | BC1KS |
---|---|---|---|
対策可能距離 | 約100m | 約600m | 約1,000m |
最大出力電圧 | 6,500V | 8,000V | 9,000V |
周 期 | 無負荷時 パルス電圧 約1秒 |
||
出力電流 | 約0.13A | 約0.16A | 約0.18A |
本体寸法 (mm) | 195x112x63 | 200x144x99 | |
電源Box | ビックリショック100/600 電源Box | ビックリショック1KS 電源Box | |
電源Box寸法 (mm) | 223x112x218 | 223x140x321 | |
電源Box重量 | 約0.8kg | 約1.3kg | |
バッテリー | 12V | 12V | |
バッテリー重量 | 約2.7kg | 約4.4kg | |
ソーラーパネル | ビックリショック100/600 ソーラーパネル | ビックリショック1KS ソーラーパネル | |
ソーラーパネル寸法 (mm) | 192×192 | 192×330 | |
ソーラーパネル重量 | 約1.4kg | 約2.1kg |